top of page

2019年の振り返りと2020年の展望

2020年、明けましておめでとうございます

本年も皆様にとって素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。 今年も、正月恒例の花園高校ラグビー観戦で幕を明けました! 今年の目標色々あるのですが、 まずは、この放置気味だったサイトとブログをしっかり継続するということで! 昨年の振り返りと今年の展望をいくつか書き記そうと思います。 <2019年に書いた作品>

名もなき英雄たち(吹奏楽、大阪朝鮮高級学校吹奏楽部委嘱) あさごはん(うた、京都市立芸術大学キャリアデザインセンター委嘱) おつきさま(うた、京都市立芸術大学キャリアデザインセンター委嘱) オーヴァル・ドリーマーズ(吹奏楽、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部委嘱) 11人のクラリネット奏者のための「タランテラ」(クラリネット11重奏、クラリネットオンズ委嘱) Gyosei OV Fanfare 2019(吹奏楽、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部委嘱) Earth, Wind & Fire Marching Medley 2019(吹奏楽、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部委嘱) We Are All Friends(うた、大阪国際芸術祭委嘱) こどものためのピアノ組曲第1番(ピアノ) The Theme of the steute Tech.(ブラスアンサンブル、京都ブラスバンド委嘱) 組曲「開かれた世界」(吹奏楽、大阪朝鮮高級学校吹奏楽部委嘱) <2019年に出版された作品> 「サウンド・オブ・ミュージック」より「サウンド・オブ・ミュージック」(2018、ティーダ) 「サウンド・オブ・ミュージック」より「ドレミのうた」(2018、ティーダ) 「サウンド・オブ・ミュージック」より「エーデルワイス」(2018、ティーダ) 「サウンド・オブ・ミュージック」より「ひとりぼっちの羊飼い」(2018、ティーダ) 「サウンド・オブ・ミュージック」より「すべての山にのぼれ」(2018、ティーダ) Garak Dance(2016、楽譜/ムジカ・エテルナ) 4.24~Saisa~(2016、楽譜/ムジカ・エテルナ) 祝祭序曲「光、高鳴り」(2017、楽譜/CAFUAレコード、CD/ブレーン) フルート三重奏のための「ファンタジア」(2018、楽譜/ブレーン) オーヴァル・ドリーマーズ(2019、楽譜/ブレーン) 名もなき英雄たち(2019、楽譜・CD/フォスターミュージック) 11人のクラリネット奏者のための「タランテラ」(2019、楽譜/フォスターミュージック) 悠遠の雪(2017、楽譜/フォスターミュージック) 悠遠の雪クラリネット四重奏版(2018、楽譜/フォスターミュージック) 「セヤセヤパランセヤ」幻想曲(2016、楽譜/ネクサス音楽出版) クンバンタリョン(2016、楽譜/ネクサス音楽出版) 「イムジン河」幻想曲(2017、楽譜/ネクサス音楽出版) この他にも、年末の《夢中夢の行進曲》の日本初演や様々な再演など、沢山ご縁を頂戴しました。ありがとうございましたm(_ _)m 2020年の展望としては、勿論いろんな作曲の計画や演奏会出演がありますが、

4月からは、いよいよ大阪音楽大学短期大学部作曲デザインコースが始動します!

教職員、学生ワンチーム一丸で新たな作曲のフィールドを拓いていきます。


そして、大阪教育大学幼児教育専攻では、こどもの音楽に携わっています。 教育大では童謡やこども音楽の研究の機会を広げていきつつ、

今年から、個人のプロジェクトで「パークス・キッズアンサンブル」(仮)という

こどものための音楽アンサンブルを立ち上げる予定です。 今年は、大好きな台湾や故郷韓国・済州での公演も決まっており、楽しみです。

どういう形かで、作品展のようなものを久しぶりに主宰してみようと思っています。


皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します! まめに更新しますので、是非サイト、ブログもまた遊びにいらしてください^^

朴守賢

bottom of page