top of page

ラグビーと吹奏楽と私。

ラグビーが好きです。 めっちゃ好きです。

あ、観る方です。 やってみたい気もしますが...

死んでしまうと思うので、観る方です... ラグビー好きが昂じて、今はラグビーをテーマにした曲を書いています。(5月発表予定。) ちなみに、フランスの作曲家、アルテュール・オネゲルもラグビーの曲書いてます。

(交響的運動第2番「ラグビー」) フランスでもラグビーは人気スポーツの一つです。

去年と一昨年の年末には、全国高校ラグビーフットボール大会のテーマソングであるスキマスイッチさんの『ハナツ』の吹奏楽アレンジを担当させていただき、MBSの情報番組「ちちんぷいぷい」で放送されました。(大畑大介さんのコーナー。演奏はスキマスイッチさんと、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部。ラグビーも吹奏楽も有名ですね。) そして、今年のスーパーラグビーもいよいよ本日開幕します。 「スーパーラグビー」をご存知ない方のために。 世界最強ニュージーランドはじめ、オーストラリア、南アフリカという南半球のラグビー強豪国のクラブチーム、そして2016年シーズンより新たにアルゼンチンと日本のチームも加わった、5カ国総勢15チームによる、地球を股にかけたホーム&アウェーの国際プロラグビーリーグのことです。 日本のチームは「サンウルヴズ」。日本代表と連携しているので、代表選手も多くいます。


今年は日本でのラグビーW杯が開催されるとあって、代表選手のメディア露出も増えてきました。

私も、音楽の立場と一ファンの立場からラグビーを盛り上げていきたいと思います! (写真は、「ちちんぷいぷい」の収録時に撮った真新しい新生花園ラグビー場)

#スーパーラグビー #ラグビーW杯  #サンウルヴズ #吹奏楽 #ハナツ #高校ラグビー #作曲








bottom of page